KantanProで仕事を効率化しよう!

KantanProは個人事業主・フリーランス・小規模ビジネスのための売管理システムです。このシステムはWordPressのプラグインとして動作し、誰でも何処でも何時でも無料でご利用頂けます。サイトに登録して頂けば、KantanPro実験室で体験することができます。

KantanPro(WordPress版)開発の経緯
2004年、自営で看板業を営んでいた頃からFileMakerProでカンタンProを開発し使い始めました。当時、同業者の…
KantanPro(WordPress版)の現状
WordPressの設定をゴニョゴニョしてたら、昔のサイトデータが戻ってきました。KantanProの開発で本番環境でも…
WordPress プラグイン開発を再開します
カンタンProをWordPressのプラグインとして提供しますファイルメーカー版のカンタンProにいては、ほぼ任務完了し…
商品・サービスタブの開発/商品画像のアップロード/開発記録 2024/03/26
少しずつですがAI開発のコツがわかってきた。コツが分かればこっちのものです。大事なのは自分でコードを書こうとしないこと!…
設定タブで自社情報を編集/開発記録 2024/03/04
今回はちょっと変なところでこだわってしまったので、思わぬところでつまずいてしまいました。迷ったときには原点に戻れと言いま…
宛名印刷のテンプレート/開発記録:2024/02/27
宛名印刷は前回やりましたが、前回は「テキストエディタで編集してアップロードする」方法でした。これでは、面倒臭いしテキスト…
顧客データから宛名印刷する/開発記録 2024/02/17
AI時代になってもプリンターって生き残っています。これが結構役に立つんですよね。今回は、「顧客データから宛名印刷する」と…
リストのページネーションの改善(よく使う順でソート)/開発記録 2024/02/14
得意先タブ(および協力会社タブ)での利便性を高めようとしてる。ページネーション(ページ送りナビ)とは、既定のレンジでリス…
日本郵政のAPIを利用して住所を自動で入力する機能を実装した
日本郵政はAPIを公開していて、APIに接続して郵便番号を渡すとその郵便番号に関連した市区町村の情報をJSON形式で返す…
フリーワード検索の実装/開発記録 2024年2月10日
プログラミングでlocalで開発環境を整え、cursor(エディタ)とGitHubをマスターしたら、ちょっとした空き時間…
複数のスタッフで利用する&データ削除時に警告を表示する
今回は、複数のスタッフでカンタンProWPを使用する機能の実装です。とりあえず、ログイン中の全てのユーザー名(ニックネー…
検索結果が複数の場合、検索結果リストをポップアップする。
今日はやっと時間が取れたのでガストへ突入しました。相変わらず、安いコーヒーとサラダのセットで開発してます。GitHubC…
検索機能の追加/WordPressのプラグイン「カンタンProWP」開発状況/2024年1月21日
今回は検索機能を追加しました。今のところ会社名での単純な検索だけです。検索ワードに会社名の一部でもヒットすれば、その会社…
【開発スタイル】VScode+Local+Chrome 開発が楽すぎて笑うよね
VScodeにはGitHub Copilot Chatと言う機能拡張を入れています。GitHub Copilot Cha…
協力会社タブ プロトタイプ
ここ数日、協力会社タブで入力したデータが顧客タブに入ってしまう問題にハマってました。ようやく問題を解決したので動画アップ…
開発状況/顧客タブの基本ロジックできた
今日は2本目の記事です。正月休みは昨日までですが、仕事も余裕があるので開発やってます。明日から仕事やらないといけないので…
VScode+GitHub Copilot Chatで開発を進めてます(めちゃ楽!)
画像はVScode(エディタ)画面です。GitHub Copilot ChatはVScodeの機能拡張です(他のエディタ…
自作コードに巻き戻しchatGPT開発はほどほどに
一年の計は元旦にありと言いますが、本日、能登半島沖地震が起こってしまいました。被害にあわえれた方には心よりお見舞い申し上…
【カンタンProWP】仕切り直し「chatGPT」を活用して開発
プログラミングの革命だなこりゃ僕はPHPプログプログラミングは初心者レベルなんですが、chatGPTと会話するだけでスイ…

タイトルとURLをコピーしました